スレッド一覧

  1. 石橋・石垣・石工の用語の統一(3)
  2. 足あと帳(0)


第8回講座 熊本城の石垣

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月17日(月)16時56分10秒
  木下浩昭師匠のご案内により、時間経過による技の変遷、維持修理工事のウラオモテ、アラ探しによる鑑識眼の向上など、洗いざらいの熊本城の石垣を視察することができました。
実習では、熊本城に使われる石材の、矢やハヅチによる割り加工を行いました。
おまけ講座では、師匠ご持参のDVDビュワにより、反省会までありました。

http://www.okesou.com/

 

更新カリキュラム

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月17日(月)16時37分25秒
  変更は、もうこれで最後だと思います。

http://www.okesou.com/

 

中村さまへ

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月17日(月)16時31分22秒
  お手数かけます。たいへん申し訳ございません。

山鹿市方保田(かとうだ)3区の、松本産業さんの資材置き場です。
本社処理場のほうではありませんので、待ち合わせが必要です。
松本産業さんの本社TELは、0968-46-5937です。
ハッコー宮本さんのTELは、090-7389-4565です。

http://www.okesou.com/

 

石材

 投稿者:木庭メール  投稿日:2011年10月17日(月)12時20分31秒
  すいません
火曜日は時間がとれないので出向けません
支保工や型枠の設置日が決まりましたら
見学したいので教えて下さい。
 

閉講式

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月17日(月)11時31分5秒
  カリキュラムにありませんが、開講式より閉講式のほうが重要ではないか、
という話が、八回目の講座修了後に提案されました。

修了証の授与式や、関係者へのお礼、謝礼、後評、次年度計画発表など、
なるほど重要なケジメが確かに残っております。

つきましては閉講式を12月10日(土)の午後2時から図書館ホールで、
催行しようということになりましたが、関係者の皆様、いかがでしょうか?

式が終わりましたら直来(なおらい)は、宴席を準備いたします。

http://www.okesou.com/

 

石材

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月17日(月)08時25分28秒
  火曜日の朝、運搬することになりました。現地に8時集合です。
ハッコーの宮本さんが、七トンユニックで運搬してくれるそうです。
搬入場所は、山都町の緑地広場です。
 

木庭くん

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月14日(金)23時14分23秒
  運搬の段取り、ありがとうございました。石材運搬は、月曜日が都合が良さそうな雰囲気になってきました。
明日、中村先生の講座の輪石の仕上げサイズの決定と、竹部先生の加工方法の判断を受けて、搬入場所が決まります。よろしくお願いします。
 

スタッフの皆様

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月14日(金)23時05分50秒
  明朝、仕事の都合で急遽、十時に蘇陽に行くことになりました。
九時から、関係者の皆様に伝えるべきを伝えて遅くとも九時四十分には会場を出ます。
重要な講座なので非常に責任を感じますが、関係者の皆様、よろしくお願いします。
12時には帰れると思います。できれば昼食時に、残り二回の詰めをしたいと思いますので
ご参加のほど、よろしくお願いいたします。
 

三角定規の持参について

 投稿者:中村幸史郎メール  投稿日:2011年10月14日(金)14時35分46秒
  受講生の皆様にお願いします。規矩術で三角定規を使用しますので持参してください。曲尺でも出来ますが、正確に直角線を引きますので2種類有ればなお結構です。  

輪石計算

 投稿者:中村幸史郎メール  投稿日:2011年10月14日(金)12時28分56秒
  西洋数学で解けるようにしてありますので、輪石の寸法計算は終りました。私は和算における計算と規矩術における輪石の寸法を受講生の皆さんに出していただきます。西洋数学と和算と規矩術で寸法を求めるのも有りかなと思いますので、みなさんに計算して頂きます。当日の弁当準備が出来そうにありませんので手配方お願いいたします。  

中村幸史郎さま

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月14日(金)12時04分19秒
  1/6 円です。
中心角が60°なので、いろいろな数字がスッキリしすぎて演習向きではないとは思いますが、1/4や1/2 円では、石が滑るので歩道橋としては危険な橋になってしまうようです。

http://www.okesou.com/

 

受講生の皆さん

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月12日(水)05時42分15秒
  1.ルート計算ができる計算機

2.曲尺(かねじゃく:さしがね)

3.鉛筆、消しゴム



を用意してきてください。

定規、グラフ用紙は要りません。
 

次回講座のご案内

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月10日(月)12時06分35秒
  第8回講座  H23/10/15(土) 石橋1 10:00~15:00
       山都町立図書館ホールにて

1 眼鏡橋の過去・現在・未来
   座学 1:00  山尾敏孝先生
2 石橋のかたちと構造
   座学 1:00  軸丸英顕先生
3 アーチ和算術
   座学 1:00  中村幸史郎先生
4 アーチ規矩術
   座学 1:00  中村幸史郎先生

4時間ともパワーポイント中心の講座です。
西様、プロジェクタの使用確認をお願いします。
ホール使用の予約はできているでしょうか?

http://www.okesou.com/

 

(無題)

 投稿者:軸丸英顕  投稿日:2011年10月 8日(土)07時00分5秒
  尾上さま。
了解しました。
よろしくお願いします。
 

軸丸様

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月 7日(金)22時24分46秒
  朝集合して、木下頭領の計画を聞いてから、判断しましょうか?
内容次第では、保護具は車中に置いてもかまいませんし。
 

軸丸様および参加者の皆様へ

 投稿者:info  投稿日:2011年10月 7日(金)22時15分53秒
  軸丸様へ

木下頭領からの申し出がありました。
実際の石積みの手ほどきをされるつもりのようです。
熊本城の管理所職員さんもご出席で、現在施工中の現場内に立ち入っての説明会になるようなお話でした。

全身装備は受講者のみでかまわないと思いますが、その他の参加者は念のためヘルメットは携行されたほうが良いと考えられます。

?過去記事内容、少し変更です。

山崎、山下、藤原、木庭、荒木、本田、以上6名受講生、
上塚、軸丸、中村コ、尾上、木下頭領、以上5名講師、
下田夫妻、大津山、以上3名オブザーバ。
以上14個、弁当注文します。

山都からは、山下・藤原・山崎・荒木・本田、(5名山下車)。
大津山(自車)、尾上、下田夫妻(3名尾上車)です。
 

(無題)

 投稿者:軸丸英顕  投稿日:2011年10月 7日(金)17時48分30秒
  熊本城内で保護具着用ですか?
なにか特別な意図があるのでしょうか。
作業をするとか、工事現場での説明を受けるとか、
ほんとうに安全具の着用が必要な取り組みを予定しているのでしょうか?
12人もヘルメット、安全靴、作業服でぞろぞろ歩き回るのは、
とても目立つとおもいますが、問題ないでしょうか。
特に、観光客が多い時期ですので・・
もし、そうでなければ、
めだたない格好のほうが良いのではないでしょうか?

 

特別授業

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月 7日(金)14時35分33秒
  明日は、安全衛生規則に規定された保護具の着用をお願いします。
長袖作業服、ヘルメット、安全ベルト、安全靴など。

受講生の皆さんの弁当は、プレゼントします。オニギリ弁当不要です。

山崎、山下、藤原、木庭、荒木、本田、以上受講生、
上塚、軸丸、中村コ、尾上、木下頭領、大津山、以上講師、
以上12個、弁当注文します。

山都からは、山下・藤原・山崎・荒木・本田、(5名山下車)
という話を聞きました、勇輔君よろしくお願いします。
大津山(自車)、尾上(自車)です。

http://www.okesou.com/

 

(無題)

 投稿者:山都町 山下  投稿日:2011年10月 5日(水)19時34分11秒
  八日 当日 こちらから行かれる方でのりあわせて行きたい方がおられましたら、いっしょに行きませんか? 当方のワゴン車出してもかまいませんが・・・・・?

尾上先生 お弁当 希望いたします。    山下です。
 

(無題)

 投稿者:荒木  投稿日:2011年10月 5日(水)17時54分35秒
  お弁当よろしくお願いします。
なお、竹部師匠は残念ながら稲刈りの都合上来ることができないそうです。
 

(無題)

 投稿者:藤原  投稿日:2011年10月 5日(水)17時14分55秒
  お弁当よろしくお願いします。  

輪石

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月 3日(月)16時28分52秒
  ということで、輪石の材料、石蔵の解体材または基礎石を、いただけないか、お願い中です。
養成講座に、時間とお金がありません(^^;)ので、輪石の材料をご寄付いただける方が
いらっしゃらないか、手を尽くしております。

全部で60本ほどです。取りに参ります。少ししかできませんがお礼も準備いたします。
どうか、よろしくお願いいたします。
ご親戚やお知り合いも、お尋ねいただけますよう、よろしくお願いします。

http://www.okesou.com/

 

いしばし断面図

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月 3日(月)16時25分59秒
  池の中に基礎石兼反力石を設置し、スパン4mの台座を作ります。

http://www.okesou.com/

 

いしばし平面図

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月 3日(月)16時22分38秒
  輪石が20列ほどの石橋です。

http://www.okesou.com/

 

いしばし位置図

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月 3日(月)16時20分41秒
  池を輪郭している既存の巨石を反力石として、その前に(池の中に)基礎石を設置します。

http://www.okesou.com/

 

位置案内図

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月 3日(月)16時17分51秒
  山都町城原緑地広場のじゃぶじゃぶ池(候補地案1)

32°40′50″N 130°59′56″

http://www.okesou.com/

 

軸丸様

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月 3日(月)14時58分41秒
  ありがとうございます。終盤のご講義、よろしくお願い申し上げます。

受講生・スタッフ・講師・前回までの聴講者という関係者だけに限定します。
あくまで講座ですから、聴講者は授業参観、傍聴という立場でお願いします。
受講生・スタッフ・講師の授業中の意見交換は先生が対応される限りOKです。
この講座の今後の協力者として希望されるかたは、この限りではありません。

http://www.okesou.com/

 

10月8日の件

 投稿者:軸丸英顕  投稿日:2011年10月 3日(月)12時55分16秒
  前略
8日の熊本城での研修ぜひ参加させてください。
弁当の注文もお願いします。
なお、15日の講義資料は8日に持参するつもりです。
ご意見いただければと思います。
よろしく。
 

熊本城への交通

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月 3日(月)10時01分36秒
  第4回会議の結果、受講生・講師・スタッフともに、現地集合に決定しました。
たいへん申し訳ございませんが、受講生の皆さんは、乗り合わせの連絡をして
ください。
竹部先生は、荒木くんが自宅まで迎えに行って下さい。教育委員会から大津山
さんが出席されるので、同乗できればと思います。

昼食(弁当)の予約人数を確定したいので、申込をここに投稿してください。

http://www.okesou.com/

 

次回講座のご案内

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月 3日(月)09時41分42秒
  熊本城の石垣のすべてを、木下浩昭頭領にご案内いただきます。
技能的観点からの熊本城石垣積みの説明会は初めての機会です。
養成講座の受講生のための、4時間みっちり特別な勉強会です。

昼食は随兵弁当を予約します。ご希望のかたはご投稿下さい。

http://www.okesou.com/

 

言葉おじさん

 投稿者:info  投稿日:2011年10月 2日(日)19時14分37秒
  反対語教室


暖かい⇔寒い

温かい⇔冷たい


冷たい人・・・寒い人


したがって、「ご支援」は温かいのです。
 

お願いがあります!

 投稿者:総務部  投稿日:2011年10月 2日(日)17時24分26秒
  石工養成講座への温かいご支援、たいへんありがとうございます。

受講生のレベルが非常に高く、石橋を架ける能力に達していることを、
4回目の見直し会議で、確認しました。
つきましては、講座修了時に幅1.8m、長さ4.0mの石橋を架ける予定
になりました。(下図)

高さ30cm、幅20cm、長さ60cm以上の、石材を原石として加工し、
輪石(アーチ石)を作る計画です。
石蔵(倉)の解体材や、古い家の基礎石の解体材などを捜しております。

ところが時間とお金がありません(^^;)ので、輪石の材料をご寄付いた
だける方がいらっしゃらないか、手を尽くしております。

全部で60本ほどです。取りに参ります。少ししかできませんがお礼も
準備いたします。どうか、よろしくお願いいたします。
ご親戚やお知り合いも、お尋ねいただけますよう、よろしくお願いします。

***************************************
日本の石橋を守る会 総務部  担当 尾上
***************************************

http://www.okesou.com/

 

(無題)

 投稿者:藤原  投稿日:2011年10月 1日(土)07時17分46秒
  了解しました。ちゃんと見てます。返信遅れてすみません。  

受講生のみなさん!

 投稿者:info  投稿日:2011年 9月30日(金)22時29分4秒
  1.ルート計算ができる計算機
2.曲尺
3.グラフ用紙(A4程度)
4.定規(30センチ程度)

以上が揃わない人は、早めにお知らせください。
グラフ用氏はA3を用意しますので、持参しなくて結構です。
 

復元図面です

 投稿者:ogami  投稿日:2011年 9月30日(金)19時34分13秒
  橋の名前がわかる人は、ソートーなオタク

http://www.okesou.com/

 

見直し会議

 投稿者:ogami  投稿日:2011年 9月30日(金)17時54分37秒
  10月1日(土)の天気は晴れの予報につき、
予定通り島木の土場で壁石垣の布積みの演習。

竹部さんのお話では一日かかるかも、という
ことでしたので、見直し会議は夕方5時から、
通潤山荘レストランで行うことで計画中です。
竹部さんは帰り道ですが、他の方は遠くなる
ので申し訳ないと思いながら・・・

http://www.okesou.com/

 

見直し会の開催について

 投稿者:中村幸史郎メール  投稿日:2011年 9月30日(金)15時21分3秒
  時間と場所及び内容についてお知らせください。
15日私の担当講座では和算にはルート計算ができる計算機、規矩術では曲尺、グラフ用紙(A4程度)、定規(30センチ程度)を各自試算してください。具体的に輪石の寸法を川幅と道の高さに合わせて計算していただきます。
 

こばくん

 投稿者:info  投稿日:2011年 9月29日(木)22時11分40秒
  ありがとう  

計画変更です

 投稿者:ogami  投稿日:2011年 9月29日(木)19時10分23秒
  10月1日と10月8日は。ほぼ一覧表の通りです。

受講生の皆さんの習熟度が非常に高いので、見直しをして高い
次元の講座内容に変更しつつあります。
一年目にそこまで行けないだろうと読みの甘さをお詫びします。

石橋を一基造るという卒業制作ができる能力に達していますが、
モンダイは設置場所の法的整備。
規制が多く、技術者や住民の創造的才能を発揮できないまま、
時間が過ぎ去ってしまうのでしょうか。
どうにかして環境が揃えられないか、検討中です。

下記の表はクリックすると大きくなります。



http://www.okesou.com/

 

こんにちは

 投稿者:木庭メール  投稿日:2011年 9月29日(木)12時58分37秒
  見てます
 

受講生の皆様へ

 投稿者:info  投稿日:2011年 9月28日(水)19時32分45秒
  この掲示板を見ている証拠として、投稿してください!
名前だけでもいいです。

http://www.okesou.com/

 

すみません

 投稿者:info  投稿日:2011年 9月28日(水)19時31分16秒
  とりあえず、今度の土曜日の変更は、

一日中、石組みに変更します。台風雨が来ればまた、変更ですが。
で、熊本城は次の土曜日にします。木下さんに無理言って変更していただきました。

変更したカリキュラムは明日掲示します。

http://www.okesou.com/

 

講座予定変更

 投稿者:山都町 山下  投稿日:2011年 9月28日(水)19時11分33秒
  今度の講座のプログラム変更連絡 いただき 了解いたしました  

実習二日目

 投稿者:info  投稿日:2011年 9月26日(月)19時40分41秒
  雑割石をつくっています。
快晴。普賢岳が見えてました。

http://www.okesou.com/

 

実習風景です

 投稿者:info  投稿日:2011年 9月17日(土)15時37分19秒
  午後から雨が降り始めたので、4時間目は尾上建設会議室で座学でした。

http://www.okesou.com/

 

変更しました

 投稿者:ogami  投稿日:2011年 9月17日(土)10時28分17秒
  いったん尾上建設に集まりましたが、晴れてたので島木の石山に変更、移動しました。  

掲示板見ました

 投稿者:中村幸史郎メール  投稿日:2011年 9月16日(金)23時49分45秒
  土曜日雨天の対応確認しました。私は雨天の場合は欠席させていただきます。行く場合は尾上様に電話を入れたうえで参加いたします。  

明日の予定

 投稿者:ogami  投稿日:2011年 9月16日(金)16時47分45秒
  まだ竹部さんからの連絡はないようですが、現場(島木)が中止の場合、
受講生の皆さんには電話で連絡があるはずなので、待機願います。

島木が中止の場合、実習場所を、(株)尾上建設の土木倉庫に変更します。
講座開始は通常通り、午前10時です。
山下勇輔君が、雑割石6個と模型の石橋、
木庭正直君が、発泡材を
もってきてくれることになっています。

http://www.okesou.com/

 

木庭君へ

 投稿者:info  投稿日:2011年 9月16日(金)11時45分14秒
  発泡材は、1800*900*700(以上)のものはありますか?
上記のサイズは通潤橋の輪石のサイズなので、実物大の
模型が作れれば、今後の教材として役に立つのですが。
 

連絡網

 投稿者:info  投稿日:2011年 9月16日(金)11時40分36秒
  まずい人は連絡ください。(昔の彼女や借金取り)