スレッド一覧

  1. 石橋・石垣・石工の用語の統一(3)
  2. 足あと帳(0)


通潤橋仕法書には

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 4日(金)22時28分47秒
  布田保之助の言葉として
「最も恐るるは、地橋(支保工)を梅雨までに取り除くよう普請を急がねば、
洪水の大難に遭う。寝食も安からず・・・」ことが記されています。

したがって規模からして今回の場合の支保工は、着工して三十分後に完成
させることにします。八時から開始して八時半には完成を目指します。

前提として、八時前にパンタグラフ・ジャッキが、あと四個必要なので、
受講生の乗ってきた車のジャッキを供出してください。

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

(無題)

 投稿者:山都町 山下  投稿日:2011年11月 4日(金)18時43分34秒
  いよいよ あした 石橋の完成を見るのでしょうか??????

いまさらながら、明日の天気が・・・・・・・・・・

すこしでも作業がスムーズに行くように 吊り具等は持っていくようにしたいと思います。
 

輪石の切断

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 4日(金)15時48分57秒
  長尺材の切断に関する秘法を、竹部師匠が明日、伝授するそうです。^^

http://www.okesou.com/

 

支保工

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 4日(金)15時38分51秒
  寸法目安、修正しました。明日この図面はテキスト代わりに配付します。

http://www.okesou.com/

 

支保工の材料を変更します

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 4日(金)07時03分51秒
  根太30×45は、うまく曲がらないので、三分板に変更します。
9×90×4000を三枚重ねて根太代わりにします。七列。
21枚。長さは必ず4m。2mではダメです。何故か理由を
考えてください。アーチの強度を支保工でも活用します。

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

閉講式

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 4日(金)06時52分33秒
  12月10日は午前10時開式で

終了証書授与式
感謝状授与式
記念映像展など
12時から直会(なおらい)。

ノンアルコール・ビールで昼食会・反省会をして解散する、という日程が提案されました。いかがでしょうか?
それで良ければ、午前10時から13時まで、ホールを借りる、ということはできますか?

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

荒木くん本田くん

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 3日(木)16時03分4秒
  土曜日の朝一番に、ベニヤに10cm間隔で墨を打って下さい。
もしかすると墨を打つより、貫板を定規にして、鉛筆かマーカーで線を引いたほうが早いかもしれません。
そのあとバラバラの材料を1tまたは2t車に積んで、現場へ直行してください。
工具類(大工道具など)は、持ってるだけ持って行ってください。

http://www.okesou.com/

 

ジャッキ

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 3日(木)15時58分25秒
  パンタグラフ形式のジャッキが三個、勇輔くんからご提供がありましたが、
あと6個必要です、手分けして持ち寄ることができれば幸いです。
当日だけしか使いませんので、参加者の車の装備品を貸していただければ・・・

http://www.okesou.com/

 

上塚館長様へ

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 3日(木)15時55分30秒
  石川県小松市石材組合ご一行様には、ちょうど時間帯が折り合わず、お会いし損ねました。
石山館長が対応されたようです。申し訳ありませんでした。

http://www.okesou.com/

 

支保工

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 3日(木)15時53分34秒
  寸法の目安です

http://www.okesou.com/

 

土台木の天端は

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 3日(木)15時50分36秒
  アーチの根石の最下端(=スパンの起終点)と同じ高さにレベルとジャッキで調整してから組立ててください。(というか、水糸からの下がり51.5cmでレベリングして下さい。)

http://www.okesou.com/

 

クギ打ちは

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 3日(木)15時39分2秒
  床板と根太を除いて、すべて仮クギです。打ち込まないで下さい。
解体する時はジャッキを撤去して、そのまま下流側へ引きずり出すしかなさそうです。

http://www.okesou.com/

 

ジャッキの上に

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 3日(木)15時36分50秒
  10cm角程度のコンパネまたは三分板など敷けば土台木が傷みません。

http://www.okesou.com/

 

支保工数量表です

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 3日(木)15時33分58秒
  工具は、
1.カナヅチ
2.ノコ
3.曲尺
4.マーカー又は墨壺
5.レベル一式
6.インパクトドライバ一式×3組
7.コンベックス
8.水糸
9.その他

http://www.okesou.com/

 

Re: (無題)

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年11月 1日(火)06時55分16秒
  山都町 山下さんへのお返事です。

> 準備物等 もう一回 確認したほうがいいと思います。

そうですね。
孝史君のクレーンが借りられるか。
支保工の補助材(小割、バタ角など)。ベニヤの墨打ち。
支保工は、全体を上下して上げ越し操作をしなければ無理なようです。
パンタグラフ式のジャッキが9つ必要ですから、あと6つ。
レベルその他。
縁石加工・設置、残材搬出も終わらなければクレーンを出せません。

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

(無題)

 投稿者:山都町 山下  投稿日:2011年10月31日(月)22時09分56秒
  一応 了解 いたしました。

準備物等 もう一回 確認したほうがいいと思います。
 

(無題)

 投稿者:荒木  投稿日:2011年10月31日(月)18時56分24秒
  段取り、了解しました。  

次回第11回実習の予定

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年10月30日(日)15時56分1秒
  竹部師匠のお話では、採寸したものが23本、未採寸だけど仕上げられているものが20本程度、ということなので、ほぼ予定通り、架橋することになります。
荒木君と本田君は、朝一番に支保工の材料をバラバラな状態で、現場まで運んでください。
人が揃い次第、全員で支保工を組み立てます。1時間程度。
手がいらなくなった段階で、輪石を運ぶ人、輪石の残り数本を加工する人に分かれます。
輪石が運ばれた都度、支保工の上に並べます。昼ごろ、要石が嵌まる予定です。(^^)

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

了解です

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月30日(日)07時48分17秒
  木庭くん、下田さん、ありがとうございました。
三名は、夜の部が無理なだけでした。(^^;;
12月10日の午後、閉講式は行うことで計画します。

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

閉講式について

 投稿者:木庭  投稿日:2011年10月28日(金)19時04分12秒
  お疲れ様です。
11/12は法事で
11/26はばあちゃんの49日なので
この二日はずしてほしいです。
 

皆様、館長様

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年10月28日(金)09時23分0秒
  10月17日付けで、「つきましては閉講式を12月10日(土)の午後2時から
図書館ホールで、催行しようということになりましたが、関係者の皆様、いかがで
しょうか?」という投稿をしましたが、都合がつかない関係者が3名以上になり
ましたので、他の日に計画せざるをえなくなりました。
館長様、図書館ホールの貸し出しについて、キャンセルをお願いします。

つきましては、閉講式の日程についてご意見をお願いします。

http://8.pro.tok2.com/~niemon/kumamoto/kumamotohasi.html

 

10/26朝現在

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月27日(木)09時21分39秒
  基礎・支保工・アーチ架設用のクレーン(勇輔君)。
左側(右岸)基礎はほぼ出来ていますが、右側はまだ。
基礎石を入替えて、スパン4mを確定します。池床からの高さは
0.3m程度になる予定です。

http://8.pro.tok2.com/~niemon/kumamoto/kumamotohasi.html

 

中村幸史郎様へ

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月27日(木)09時05分56秒
  ありがとうございます。スパン4mが100%確定しているわけでは
ありません。が、変更すると図面の描き直しや中心角の変更で、後の
工程での単純計算(施工中の暗算など)ができなくなるか間違う恐れ
がありますので、できるだけ4mジャストに合わせるつもりです。
持ち込んだ基礎石の原石がうまく座らなかった場合、4.1または4.2m
くらいに広がる可能性が1%ほどありますが、その時は緊急にご相談
申し上げます。29日午前までには、スパンは確定します。

http://8.pro.tok2.com/~niemon/kumamoto/kumamotohasi.html

 

設計の変更について

 投稿者:中村幸史郎メール  投稿日:2011年10月27日(木)05時38分28秒
  基礎石が変更された事でアーチのスパンが狭くなってませんか?4mから動いていれば輪石の数値がかわりますので再計算する必要があります。計算はすぐにできますが輪石を切り込む作業に影響しますので、新しいスパンをお知らせください。  

関係者の方へ

 投稿者:荒木  投稿日:2011年10月26日(水)18時45分39秒
  一番大事な時に協力できなく、申し訳ございません。
予定変更、了解しました。
 

(無題)

 投稿者:本田  投稿日:2011年10月26日(水)10時57分8秒
  予定の変更了解しました  

山下くんへ

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月26日(水)09時05分48秒
  をはじめ皆さんのご協力に、心からお礼を申し上げます。
ご協力本当にありがとうございます。

県外研修、了解しました。三時までにみな終わるといいですね。^^;
クレーンは都合のいい時にお願いします。26、27のうちのいつでも。
遅くとも28日は基礎石据え付けを終わりますのでよろしくお願いします。

http://8.pro.tok2.com/~niemon/kumamoto/kumamotohasi.html

 

予定変更ですか????

 投稿者:山都町 山下  投稿日:2011年10月26日(水)07時26分49秒
  スケジュール等の調整が必要ですが、どうにかしなければいけませんね!
29日の夕方ですが、藤原君とともに県外研修の予定がありますので遅くとも4時には、こちらを出たいと思いますが、ご許可いただきませんでしょうか!
基礎石据付のための (小型移動クレーン)の持ち込みは何日の何時にすればいいのでしょうか? 操作についてはどなたか有資格者がいらっしゃれば当方も助かります。
よろしくお願いいたします。     
 

memo

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月26日(水)03時09分55秒
  23日   藤原、尾上、竹部師匠、山崎     右岸反力石切込み 平面位置変更遣り方出し
               発電機黒煙過回転、電動工具
24日   山下、藤原、尾上、左岸反力石原石運搬 藤原ユニック
25日   竹部師匠、原石確認  据え込み27・28日予定  藤原27朝電話

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

基礎について

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月25日(火)18時36分53秒
  特に、上塚様、中村秀様、中村幸様、西様、大津山様、熊本市からお見えのOS様。

22日の午後から現地で基礎の設置を行いましたが、反力石としての重量、
安定性、長期的な振動による変移等を勘案した結果、位置を変更しました。
安全率を最大限に上げるため右岸側は既存の景石を台座にし、左岸側には
既存景石の前に幅600~900の熔結凝灰岩の塊を数個(合計2t程度)置き、
既存の景石に密着させた上で、台座を切り込むことにしました。

資料整理をされているかたがいらっしゃいましたら、22日の午後3時
以降の作業については、記録されないよう、お願いいたします。

http://8.pro.tok2.com/~niemon/kumamoto/kumamotohasi.html

 

たいへん・・・

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月25日(火)18時18分4秒
  申し訳ございませんが、下記のとおり、変更せざるを得なくなりました。
事情は先に書いたとおりです。お察しの上、よろしくお願い致します。
まだ皆さんに連絡が行ってないようですが、ご了解のほどよろしく。

次回以降、集合時間が早くなりますので、よろしくお願い致します。


http://8.pro.tok2.com/~niemon/kumamoto/kumamotohasi.html

 

お疲れ様です

 投稿者:木庭メール  投稿日:2011年10月25日(火)12時16分19秒
  変更了解です。
時間的な変更はなくなったですか?


 

受講生の皆様へ お詫びとお願い

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月24日(月)21時40分25秒
  輪石の加工を外注に出そうと思っていましたら、農繁期と重なってあてがなくなったので竹部師匠と相談しましたら、「そりゃ良かった。輪石の加工がでけにゃ石橋の石工の養成にならんと思いよった。」
ということで、カリキュラムの大幅変更をします。

次の土曜日29日は石橋の完成の予定でしたが、一日中輪石の加工の実習を行います。複数個で一列を作る場合の原則や注意点、隣り合う面の凹面加工のノウハウ、その他、教科書通りではない技の盲点の習得など、まる一日あれば大枠は出揃うようです。
併行して、左右岸の基礎の据え付け加工を完了します。
もし万が一、時間が余れば、支保工を加工します。

その次の土曜日11月5日に、支保工据付、輪石組立、縁石加工設置、支保工撤去、片付け、まで行います。

全部で10回だった講座を、11回に増やすことになりますので、受講生の皆様のご了解をいただきたいので、出席の可否をこの掲示板にご投稿、よろしくお願いします。

ただ、島木の二段目と土場片付けなどが残っていますので、事実上12回になってしまうことも含め、ご了解をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

石橋実学

 投稿者:中秀  投稿日:2011年10月23日(日)21時22分3秒
  昨日の石橋基礎部の施工は、勉強になりました。
皆さん、雨に中ご苦労様でした。
架設迄時間がかかりそうですが、確実に出来上がることを祈ります。
 

おつかれさまでした。

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年10月23日(日)21時13分53秒
  孝史くん、今日はありがとうございました。
かげさまで右岸基礎ができました。
明朝、福良土場には八時半にいきます。
 

受講者のみなさま

 投稿者:OGAMI  投稿日:2011年10月22日(土)20時12分29秒
  きょうは、ひどいめに遭わせてすみませんでした。
とりあえず、お詫び申し上げます。
風邪ひかないよう、風呂に三十分以上つかって下さい。
 

ながぐつ

 投稿者:・・・  投稿日:2011年10月21日(金)23時04分26秒
  池の中に入る場合、水を落としていたとしても、長靴が要るようです。  

あてにならない秋の空

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月21日(金)20時29分37秒
  土砂降りになっても、予定どおり午前の部は実施します。
午後の現場実習は、雨次第で臨機応変にメニューを変えます。
朝一番に、じゃぶじゃぶ池の水を落とします。

0.砂利ハネ
1.基礎石据付け
2.輪石加工
3.支保工作図作成

以上が、明日の午後のMENUです。
カッパが必要なくらい雨が強い場合、尾上建設で支保工を加工します。

http://8.pro.tok2.com/~niemon/kumamoto/kumamotohasi.html

 

身辺整理

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月20日(木)20時28分13秒
  カリキュラムの変更などで積み残されたお荷物を、整理しておきます。
1.木庭くんが持って来てくれた発砲ウレタンによる、通潤橋の輪石の実物大模型の製作。
2.山下君が持って来てくれた、雑割石6個?
3.山下君が持って来てくれた、ミニチュアのアーチ模型のパーツ。
4.島木の採石場の布積み基礎の後始末。

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

第9回講座について

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月20日(木)10時34分51秒
  午前中は図書館で、石橋の設計と施工計画および準備ですが、早く終われば
緑地広場に移動するかもしれません。
午後から緑地広場で架橋実習をしますので、下記の準備をお願いします。

1.石工用具(ハヅチその他:7寸角石材の輪石加工用)
2.スコップ(じゃぶじゃぶ池の砂利をどけるため:全員)
3.軽トラック(持っている人だけ:少々の資材運搬用)

http://8.pro.tok2.com/~niemon/kumamoto/kumamotohasi.html

 

10月19日くまにち朝刊

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月19日(水)13時45分59秒
  なんと社説の下、社説の枠内?

 

木庭くん

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月19日(水)13時00分32秒
  取材協力ありがとうございました。お疲れ様でした。
八興さんも昼までには荷下ろしが終わり、無事帰られました。

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

中村幸史郎さま

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月18日(火)09時56分40秒
  ありがとうございました。
計画変更されてご対応いただき、たいへん申し訳ございませんでした。

http://www.okesou.com/

 

了解しました。

 投稿者:木庭メール  投稿日:2011年10月18日(火)07時11分48秒
  了解です。
9時着で向かいます。


 

木庭くんへ

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月17日(月)22時30分25秒
  9時に採石場への交差点(国道上)で待ち合わせです。
NBCの リポーターは宮地さんという女性です。
      携帯電話  090-5383-7483
当日9時にスレ違った場合は連絡願います。

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

了解しました

 投稿者:木庭メール  投稿日:2011年10月17日(月)21時40分50秒
  待ち合わせ時間は8時くらいでしょうか?
 

Re: お疲れ様です。

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月17日(月)21時29分3秒
  木庭さんへのお返事です。

> 都合つきます。
> 詳しい場所を教えて下さい。

竹部さんが喜ばれます(^^) ありがとう!
国道445(通称 浜線)を御船から山都へ入ってすぐ、採石場への道が右にありますので、
その分岐点(国道上)で待ち合わせようかな、と思います。

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

中村さんへ

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2011年10月17日(月)20時58分34秒
  7時半頃、宮本さんが落ち合う場所を決めるために、中村さんに電話するそうです。
場所の指定を、よろしくお願いします。
受け入れ場所への案内は私がしますので、方保田で積むべき石材を指示していただける
だけで結構です。よろしくお願いします。
松本産業さんが請求書を持って来られるかもしれませんので、宮本さんにお伝え下さい。
私が受け取って、次の日までには振り込みます。
 

お疲れ様です。

 投稿者:木庭メール  投稿日:2011年10月17日(月)20時54分15秒
  都合つきます。
詳しい場所を教えて下さい。
 

竹部師匠だけじゃきついかも・・・

 投稿者:ogami  投稿日:2011年10月17日(月)18時11分36秒
  NBC長崎放送が、19日の朝9時に取材に来られるそうです。
長谷の瀬戸バス停で待ち合わせて福良の採石場に行き、そこで
昔ながらの石工の作業方法・風景を撮りたいそうです。
矢孔をあけて矢で石を割り、雑割石に仕上げるプロセスを撮影
したいということです。
午前中で終わりますが、付き合う時間がとれる方を募集します。
対象は当然、受講生の6人の皆さんです。

http://www.okesou.com/