スレッド一覧

  1. 石橋・石垣・石工の用語の統一(3)
  2. 足あと帳(0)


試験投稿です

 投稿者:受講生 井手本 宏  投稿日:2016年 9月 8日(木)10時20分2秒
  いつもご連絡いただきありがとうございます。
第1回講座、第2回講座では丁寧にご指導頂きありがとうございました。
心配しておりました利き腕の右腕の痛みも3日程で癒えました。
土曜日の第3回講座に向けて体調を整えておりますので、よろしくお願いします。
 

試験投稿

 投稿者:村上辰生  投稿日:2016年 9月 6日(火)16時07分59秒
  よろしくお願いします。  

第3回講座について

 投稿者:熊本乃親  投稿日:2016年 9月 2日(金)16時28分40秒
  第1回講座、第2回講座でもお伝えしましたが、
第3回講座は9/10(土)8:30集合になっております。
9/3ではありませんので、お間違え無いようご注意ください。
 

報道関係者の皆様方へ、お願い

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2016年 8月29日(月)01時58分35秒
  この講座の主旨のご理解を、よろしくお願い申し上げます。
最大限のご協力は致すつもりですが、技術習得・修練の場であり、
限度がございますので、よろしくお願い申し上げます。
日テレの「ダッシュ島」の石橋を、お断りした経緯がございます。
その理由をお汲み取り戴き、どうか、私たちの目的を健全に達成
させて戴きたく、よろしくご協力のほど、お願い申し上げます。
 

取材お世話になりました

 投稿者:TKU酒井  投稿日:2016年 8月28日(日)12時31分4秒
  昨日は取材でお世話になりました、TKU酒井です。
暑い中、ご苦労様でした。

また、現場でお話しをさせていただいたドラマ撮影のための
・エキストラへのご協力の件・道具をお借りする件、
是非ご協力いただければと思います。

今回のドラマは皆さんが技術を引き継ごうとする、種山石工を
広く伝え、未来に伝承していくための取り組みの一つでもありますので
それぞれのお仕事などでお忙しいとは存じますが
何卒、お力添えをよろしくお願いいたします。
 

報道関係者の皆さま

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2016年 8月27日(土)20時10分44秒
  取材ありがとうございます。
今後の報道関係者様との連絡も、この掲示板で
行いたいと思いますので、よろしくご協力の程、
お願いいたします。
ご挨拶投稿でも、お願いいたします。
 

受講者の皆様

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2016年 8月27日(土)20時05分9秒
  受講者の皆さま、実習お疲れさまでした。
利き腕の具合はいかがでしょうか。ケアをよろしくお願いします。
若い人は徐々に腕が鍛錬されてきますが、日ごろあまりこの
手の作業をしていない人は、疲労不全骨折(疲労破壊に
よるヒビや骨折)を起こす可能性もありますので、ご注意を
よろしくお願いします。
特に還暦を過ぎた(私も)にもかかわらず、若い時のつもり
でムチャをすると可能性が高くなります。
ケア、よろしくお願いします。 言うのは簡単ですが^^;

ところで、【 お願いです!】

この掲示板への、全員の皆様の

試験投稿をお願い致します。


今後の連絡は、この掲示板で行いたいと思います。
日程・現場の変更、出欠連絡など、すべてをこの掲示板で
行いますので、全員の皆さまの連絡が可能かどうかを確認
するためなです。必ず、ご投稿頂けますようお願いします。

間違って投稿した場合、自分の投稿は、掲示板の一番下
に「自分の投稿の変更・削除」というボタンを押して処置して
ください。
どうにもならない場合は、「消してくれ」とでも投稿すれば、
管理者が削除します。
それでもダメな時は、e@tosca.jp へメール下さい。
 

第2回講座

 投稿者:熊本乃親  投稿日:2016年 8月27日(土)17時11分33秒
  石を割る作業から始まりました。  

第二回目講座 実習

 投稿者:OGAMI  投稿日:2016年 8月27日(土)11時03分5秒
  始まりました。
次の土曜日は、山都町最大の祭り「八朔祭」なので
順延、次の土曜から再開します。
 

実地講座の場所

 投稿者:熊本乃親  投稿日:2016年 8月22日(月)11時16分20秒
  8月27日(土)午前8時からの実地講座の場所の地図をご案内します。
 

H29石工養成講座

 投稿者:尾上一哉  投稿日:2016年 8月13日(土)23時16分44秒
  熊本地震で右往左往しながら、石工養成講座の開講の準備をして
おりましたが、一番大切な、日本の石橋を守る会の皆さまに通知
することを、とんと失念しておりました。
たいへん申し訳ありません。

8月20日(土)午前9時(受付8時から)に、開会致します。
会場は、山都町立図書館です。本年度は約20名の受講者を、
5人の指導者により実地教育する予定です。

開講式は9時から、上塚実行委員長・甲斐会長・山尾熊大教授・
林上益城地域振興局長・山都町長・山都教育長の挨拶につづき、
座学を開始します。

9:50   ①熊本地震による被災石造文化財(山尾)
10:35  ②種山石工と石橋の歴史他(上塚)
11:20  ③石橋の種類と維持管理(中村秀樹)
12:00        ~昼食休憩~
13:00  ④石材・石質(岩内)
13:45  ⑤石積・石橋の構造(尾上)
14:30  ⑥支保工・設計・和算(中村幸四郎)
15:15  ⑦石橋の施工(尾上)
16:00  ⑧石工の基本、石工用具・工具(竹部・荒木)
16:40      事務連絡等(次年度から
17:00      解散

以上、報告致します。突然で、大変申し訳ありません。
 

小巌橋

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 4月10日(金)15時45分15秒
  A 高畠石の石切場にて
B 山形県置賜支庁にて(4月7日)
 

平山橋

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 4月10日(金)15時41分0秒
  FINSHED  

肥後種山石工技術養成講座

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 4月10日(金)10時07分50秒
  ダウンロードできます!

http://www.ishibashi-mamorukai.jp/taneyama/taneyama_annai.html

このBBSには、冊子の内容の様子がさらに詳細に記録されています。
 

平山橋復元工事

 投稿者:sakamoto  投稿日:2015年 3月26日(木)13時33分34秒
  今日平山橋の検査がありました。無事終わりました。
古田建設大村様、藤原さん、山下さん、本田君大変お世話になりました。
ありがとうございました。
丁寧な仕事と職人技に皆さん感動されてました。
今後ともよろしくお願い致します。
完成写真アップします。

 

状況

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 3月18日(水)16時40分37秒
   

天草現場の状況

 投稿者:本田和幸  投稿日:2015年 3月 6日(金)17時49分50秒
  お疲れ様です
現在の状況写真アップします
 

案です。電話ででも、ご意見下さい。

 投稿者:OGAMI.co.jp  投稿日:2015年 3月 3日(火)23時00分36秒
  ? 名称 : 矢部高校 石橋石工体験講座
           平成27年3月18日 (水曜日) 午前9時開講

? 対象 : 矢部高校 緑科学科 1・2学年 12名

? 趣旨 :

    自然の中のコンクリートが景観を台無しにしていることは、
国土交通白書も常に課題としているがコンクリートブロックの
石垣が全盛の今日、自然石を積む石工がいなくなった。まして
石橋を修理し新築し維持管理する技術者は国内にはほぼいない。
    しかし、可能な限り自然石による構造物を造ることは国土の
景観を復元し、美しい日本を取り戻すための課題となっている。
    そのため、石工の技術を持つ人材が切望されている。

    国内最大、かつ最高の技術を持つ石橋として有名な通潤橋が
この町に在る。国内の石垣の技術の頂点にある石橋の造り方を
学習する場として、国内唯一の最適地は山都町だと言える。
    ここで石橋石工の技を学ぶことは、国内全域の石造文化財を
維持修理する技術を得ることになる。

    将来の職業の選択肢だけでなく、特技としても人の役に立つ
技術である。日本の美しい古里の風景を創り出す技術を伝え、
矢部高生だけが持つ貴重な技術文化として身体に蓄えさせたい。


? 講座 (方針: 明るく楽しく前向きに  ATM )

一時限目    基本講座    9:00
1.   挨拶       日本の石橋を守る会  会長 甲斐利幸   (  5 分 )
2.   講義A「通潤橋より大きな石橋を造ろう」
                                    (株)  尾上建設代表  尾上一哉 ( 10分 )
3.   講義B「種山石工と矢部高校」
                                 東陽石匠館 名誉館長 上塚尚孝 ( 10分 )
4.講義C 「種山石工養成講座ダイジェスト」PPT
                                 解説 : 上塚尚孝、尾上一哉     ( 15分 )
5.意見交換   ( 10分 )

休憩  9:50

二時限目    実習準備 10:00
1.説明A 「石橋のパーツを造る」PPT ( 解説 : 尾上一哉 )(5分)
              (石橋の基本のうち、壁石(布積み:10個程度)を積む)
2.   説明B 「用具と安全な使い方」PPT (解説 : 本田和幸 )(10分)
3.移動(緑地広場へ)(15分)徒歩
4.実物の石橋の説明  (山下祐輔、藤原隆史)(10分) 遊水橋中心
5.激励挨拶   (実技総指導者) 肥後種山石工 竹部光春師匠(10分)

休憩   10:50    (休憩無しの可能性有り:二時限目の時間が足りない)

三時限目    実習(指導 : 荒木、本田、山下、藤原、平生)   11:00
1.実習開始宣言(平場生勝治)
2.割る (矢穴掘り、飛び矢割り、コヤスケ割り)

休憩   11:50    ( 無いかもしれない )

四時限目   実習(指導 : 荒木、本田、山下、藤原、平生)    12:00
2.削る(斫る)   (一人一個の石を整形、多様な道具の使い方)

休憩  昼食  12:50

五時限目  実習(指導 : 荒木、本田、山下、藤原、平生)   13:55
3.組む (布積み、合端三寸、桟木積み、ひかり付け、ダボ)

休憩   14:45

六時限目   14:55
1.評価 ( 種山石工  竹部光春師匠 )
2.意見交換(進行:担当教師)
3.   総括(上塚館長)
4.閉講挨拶( 種山石工 荒木大人 )

解散    15:30
       移動(矢部高校へ)徒歩

解散   15:45

*******************************************
雨天が予想される場合は、次年度に延期。
*******************************************
ゴーグル、軍手
。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

Re: (無題)

 投稿者:楠浦  投稿日:2015年 3月 1日(日)19時53分0秒
  > No.563[元記事へ]

W-60、W-55

については、特に破損はないものの、上からの加重および
間に詰め込まれた石の都合、取り替えを推したい
 

(無題)

 投稿者:楠浦  投稿日:2015年 3月 1日(日)19時50分55秒
  1:
添付画像
石材の破損が確認されるもの = 取替を予定しているもの(※役所の承諾済)

2:
余った石材は、民俗資料館か、下浦幼稚園のヤードにストックする。加工等する際には確認の連絡?事前に承諾をとる? 方法について明日打合せ (役所 承諾未了)

3:
下浦石と灰石との境については協議 (役所 承諾未了)
 

(無題)

 投稿者:楠浦  投稿日:2015年 2月28日(土)12時47分6秒
  【確認】
奥と手前とどちらでいくか、はたまた第三の工法かという稟議
 

確認図B

 投稿者:OGAMI.co.jp  投稿日:2015年 2月26日(木)10時51分35秒
  錯誤が無いか確認願います  

確認図

 投稿者:OGAMI.co.jp  投稿日:2015年 2月26日(木)10時43分32秒
  錯誤が無いか確認願います  

用語

 投稿者:OGAMI.co  投稿日:2015年 2月20日(金)20時20分18秒
  「笑い積み」という石積み用語が混乱しているので、定義しておきます。

緑川流域の石工さんが「石が笑うとる」と言う場合、合端と合端が開いて口をポカンと開けたような積み方を言うようですが、下記写真のように意味が違うので、使用する場合は使い分けに注意してください。

楠浦の場合、もともと笑っている(緑川弁)部分があるようですが、基本的には「切込接で合端の仕上げが不完全」だと捉えるべきかと思います。

下記の写真のような積み方が「笑い積み」で、一般的です。


加工度の高い切り石を組んだ技巧的な鏡石。大きな石の回りに小さい石を並べるのを「笑い積み」というそうだが、開いた口の回りに歯が並んでるように見えるからかどうかは分からない。回りを囲む石の数を奇数にするのがセオリーだという。
場所は福島県会津若松市にある会津城(鶴ヶ城)。本丸太鼓門の石垣だが、門の内側にあるし面が揃った石を隙間なく積んであるので目立たない。石工が技巧を見せたかっただけのような気もする。
(  http://cicadan.blog111.fc2.com/blog-entry-102.html  から拝借)

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

お疲れ様です

 投稿者:本田和幸  投稿日:2015年 2月19日(木)15時27分19秒
  通りの確認お願いします。  

残材?

 投稿者:鹿→都  投稿日:2015年 2月15日(日)14時35分32秒
  上と中は、左右2枚のワイドビューです。
下のシルバーシートで保護されたモノは、
「建具・床板」という荷札がありました。
今回の工事に無関係なので、触りません。
ドラム缶も。

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

(無題)

 投稿者:楠浦  投稿日:2015年 2月15日(日)12時20分46秒
  壁石撤去完了
月曜役場立会
木曜石積開始
 

(無題)

 投稿者:楠浦  投稿日:2015年 2月13日(金)20時39分12秒
  明日土曜 熊大の視察

月曜に解体後の立会、使用材料の確認(新規案件)

小さい玉石は河川への下り道に敷いて地域貢献の材料
 

お疲れ様です

 投稿者:本田和幸  投稿日:2015年 2月12日(木)22時35分40秒
  現在、右岸の張石の施工中です。  

(無題)

 投稿者:楠浦  投稿日:2015年 2月12日(木)19時34分23秒
  壁石積作業時は重機類を一切使用しない方向で  

(無題)

 投稿者:楠浦  投稿日:2015年 2月11日(水)20時09分40秒
  使用材料2
 石碑
 200*400 トータル7m

できるだけ使わない方向で
 

(無題)

 投稿者:楠浦  投稿日:2015年 2月11日(水)20時06分48秒
  使用材料1
 300*300 トータル8m
 

(無題)

 投稿者:楠浦  投稿日:2015年 2月11日(水)20時05分31秒
  楠浦 欄干  

矢部高校(授業)

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 2月 9日(月)14時21分26秒
  3月18日(水曜日)に、矢部高校の生徒を対象に、
石工養成講座関係者が講師となって授業を行うこと
になりました。午前9時から午後3時まで程度。

1限目(50分)に、大枠での座学を行い、
2限目からは、緑地広場で実習をしながら、
養成講座受講者が得意分野を分担して、生徒
たちに技と知恵を教え、実際に石積みを完成
させる、といった内容です。
切込接ぎの布積み合端三寸以上の石垣。

どうにでも変更はできますので、アイデアを
ください。
花蓮橋のアーチ組み直しが終わっていれば、
壁石垣の実習ができたのに、残念です。


l

 

(無題)

 投稿者:楠浦  投稿日:2015年 2月 9日(月)13時56分35秒
  楠浦  

石材の写真について

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 2月 7日(土)10時53分7秒
  A箇所   1~ 9 (大きめの石材全部)
B箇所  10~18 (20*20*60程度の石材全部 間知石風の石材全部)
C箇所  19~23 (60*60*140程度の石材・・・)

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

足場・ナンバリング

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 2月 7日(土)10時07分13秒
  全景・接写

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

石材

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 2月 7日(土)10時03分20秒
  21.22 end

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

石材

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 2月 7日(土)10時01分56秒
  19.20.21

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

石材

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 2月 7日(土)10時00分50秒
  16.17.18

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

石材

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 2月 7日(土)09時58分58秒
  13.14.15

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

石材

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 2月 7日(土)09時57分35秒
  10.11.12

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

石材

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 2月 7日(土)09時55分50秒
  4.5.6

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

石材

 投稿者:OGAMI  投稿日:2015年 2月 7日(土)09時54分45秒
  1.2.3

https://www.ogami.co.jp/stonebridge/teacup/8214/1484/bbs

 

お疲れ様です

 投稿者:本田和幸  投稿日:2015年 2月 6日(金)11時26分41秒
  現在、
上流側を施工中です。
 

縁石状況

 投稿者:本田和幸  投稿日:2015年 2月 4日(水)17時40分15秒
  左岸と右岸の状況です。
写真アップします。
 

お疲れさまです

 投稿者:ogami  投稿日:2015年 1月25日(日)17時01分47秒
  温泉でゆっくりしてほしいですね

> 本日右岸の壁石積みが完了しました。
> 写真アップします。
> 明日から左岸側に入ります。

 

右岸側完了

 投稿者:本田和幸  投稿日:2015年 1月25日(日)16時26分4秒
  本日右岸の壁石積みが完了しました。
写真アップします。
明日から左岸側に入ります。
 

(無題)

 投稿者:山下  投稿日:2015年 1月23日(金)21時50分38秒
  だいぶ進んでますね! わたしもなかなか協力できなくてすみません。
なんとか今月で一区切りつけるようがんばってください!
 

頑張ってるね。

 投稿者:孝史  投稿日:2015年 1月23日(金)00時27分5秒
  本当に申し訳ない。
講座を受けている人として助力できないのは、本当にすみません。
本田君、頑張るしかない。